TOP > コラム > 「自分が見て、上手いと思った選手がいい選手」/グラスルーツの視座

「自分が見て、上手いと思った選手がいい選手」/グラスルーツの視座

6月のCOACH UNITED ACADEMYは「グラスルーツの視座」と題し、指導現場からのボトムアップで企画したセミナーをお送りします。前半は、指導者の学びの場である『Football Leaders』との共同企画で、FC琉球ゼネラルマネージャー・國學院久我山高校サッカー部総監督の李済華(リ・ジェファ)氏をゲストに迎え、「選手の未来を見据えた育成哲学」をテーマにお話しいただきました。引き続き前編の内容から、見どころを抜粋してご紹介します。(取材・文/鈴木智之)

>>李済華氏のセミナーは6月1日(月)COACH UNITED ACADEMYで公開! 入会はコチラ<<

20150601.jpg

■チームの勝利に貢献できる子を育てる

昨年まで國學院久我山高校を率い、FCバルセロナを彷彿とさせる攻撃的なスタイルで高校サッカーに旋風を巻き起こした李済華氏。現在はJ3・FC琉球のゼネラルマネージャーとして、プロ選手の指導にあたっています。ジュニアや中学生、高校生を経てプロと、全カテゴリーの指導経験を持つ李氏は、選手を選ぶ際にどのような基準があるのでしょうか? 李氏はこう言います。

「それは簡単。一言で言うと『チームの勝利に貢献できる子』です。メッシが11人いても試合には勝てません。中盤でタフな守備ができる子、苦しいときに声で味方を鼓舞できる子。多少テクニックがぎこちなくても、チームの勝利に貢献できると思う選手を選びます。個性的な選手を育てるとは、そういうことだと思います。個性とは生まれ持ったもので、育てるのは無理です。私としては、チームの勝利に貢献できる子を育てることが、選手の個性を尊重することになると思っています」

李氏が久我山の監督を務めていた頃、全国大会のスタメンに1・2年生が多くいました。それは『上手い子は早くデビューさせるべき』という持論があるからです。

「久我山のときもそうでしたけど、FC琉球でも『若手を使え』と言っています。試合で使うことで伸びる選手がいるんです。この選手を使い続ければ、近い将来良くなるのか、そうでないのかを見極めるのが、指導者の眼です。小学生年代は平等に試合機会を与えることが大切ですが、カテゴリーが上がるにつれて、ましてやプロになると、全員に平等に出場機会が与えられるわけではありません。若手を使うのは勇気がいることがですが、指導者は勇気を持たなくてはいけません」

いま久我山では、高校1年生をセンターバックのスタメンで起用しているそうです。李氏は「足りない部分があるのは当たり前。でも、使い続ければ良くなると思って起用している」と語ります。過去に、久我山で1年生から試合に出ていた選手は多くいましたが、彼らが3年生になると年代別代表に選ばれたり、プロからリストアップされる選手になるなど、試合経験を通じて高いレベルへと到達していきました。

■自分の作りたいサッカーを描けるか

李氏は選手に必要なのは"あるもの"だと言います。詳細はセミナー本編をご覧いただくとして、そのあるものは目に見えないものなので、評価することはとても難しいです。そしてだからこそ、それは指導者にとっても一番重要なことだと言います。

「自分が見て、上手いと思った選手がいい選手なのです。それは私だけでなく、指導者のみなさん全員がそうだと思います。『この選手イイね』という感覚が一番大切。それが選手を選ぶ基準にもなります」

どのような選手で、どのようなサッカーをするか。それを決めるのは、指導者の大きな仕事です。李氏は「指導者にとって大切なのは、自分の作りたいサッカーのイメージを描けるかどうか」と語ります。

「自分が描くスタイルのチームを作るために、どのような選手が必要で、どのようなトレーニングをするべきか。私はトレーニングこそ、オリジナリティが必要だと思います。自分が目指すサッカースタイルがあって、こういうプレーをするために、こういう練習をしよう。そこで練習をして、試合でうまくできなかったとしたら、今度は違う方法を考えてみる。そうやって試行錯誤していくのが楽しいんです」

どのような選手でどのようなサッカーを目指すのか。そこに指導者の個性が出ます。あるチームのスタイルには合わなくても、別のチームのスタイルであれば抜群にフィットするという選手もいます。

「2年前、久我山にある選手が入学してきました。身長154センチの小柄な選手でした。中学時代、彼は強豪チームでレギュラーでしたが、身体が小さいのにそれだけ活躍できるのは、ボールを取られない技術があり、めちゃくちゃ上手いからです。彼を見たときに、私が目指す久我山のサッカーで使える選手だなと思いました。実際、私は彼を2年生のときから試合に使いました。当時流行していた"ゼロトップ"として、9番(センターフォワード)の位置で。もし彼が他のチームに行ったら、身体が小さいことが理由で試合に出られなかったかもしれません。ただ、私のサッカーにとって、彼はすごくいい選手でした。どの選手でどんなサッカーをするか。そこにこそ指導者のオリジナリティがあるべきだと、私は思っています」

「トレーニングにはオリジナリティが必要」という言葉は、セミナーに参加した指導者たちの心に特に響いたようで、頷きながらメモをとる姿が多く見られました。たくさんのエピソードを話してくれた李氏の哲学をさらに知りたい方は、ぜひセミナー本編をご覧ください。

『とりあえず基礎をやっとけ』は、一番良くない指導>>

李済華(リ・ジェファ)
FC琉球ゼネラルマネージャー。國學院久我山高校サッカー部総監督。ジェファFC代表。 FIFAオリンピック委員会認定ナショナルコーチング課程修了。FA協会インターナショナルコーチング課程修了。ブラジル・サンパウロサッカー協会認定コーチング課程修了。國學院久我山高校の監督として、インターハイ準優勝、高校選手権でベスト8に進出するなど、時代の先端を行くスタイルで高校サッカー界にインパクトを残した。今季よりFC琉球ゼネラルマネージャーとして、プロ選手の指導にあたっている。

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
李済華氏のセミナーを含む
毎月本+過去60本以上が見放題の
オンラインセミナーを公開中!

自宅にいながら"プロの指導法が学べる"コーチのための会員制オンラインセミナー
COACH UNITED ACADEMY(コーチユナイテッドアカデミー)
≫コーチユナイテッドアカデミーとは?