TOP > コラム > C・ロナウドの攻撃を骨抜きにしたクロップ監督。ドルトムントのディフェンス練習法とは

C・ロナウドの攻撃を骨抜きにしたクロップ監督。ドルトムントのディフェンス練習法とは

COACH UNITED編集部です。今回はGarycurneen.comの記事の翻訳をお届けします。

CU0801_580.jpg

ユルゲン・クロップ率いるボルシア・ドルトムントは、2年前のチャンピオンズリーグで欧州に旋風を巻き起こした。あのジョゼ・モウリーニョ率いるレアル・マドリードに、高速プレースタイルの参考書とでもいうべきプレーを見せ、戦術面で圧倒したドルトムントはレアルを4-1という大差に追いやった。クリスティアーノ・ロナウドの脅威は、ドルトムントのディフェンス陣によって完全に崩された。ドルトムントのディフェンス陣系は、中盤からペナルティエリアまでの40ヤード(36メートル)以内でコンパクトに保たれている。相手陣地でもボールポゼッションを容易に維持していたバルセロナとは異なり、ドルトムントはレアルによるポゼッションを許していた。しかしそれでも劣勢を招くことはなく、対戦相手のレアル・マドリードを絶望の淵に追いやることとなった。

クロップが築きあげたシステムは、練習場でのハードワークを長きに渡って続けた賜物であり、そこには練習の成果を試合の場面に落とし込むヒントが隠されているといっていい。今回紹介する多機能トレーニングは、2つのトレーニング項目から構成されており、いずれも試合に活用することが可能だろう。まず一つ目は、それぞれの選手達が、設定上で責任や役割を認識できる戦術的なコンセプト。それから二つ目はディフェンスへの移行に関するもので、反応、後退、防御をマスターしていく。なお、ここでは割愛しているが、試合の場面でも活用できるように、実践練習も行っておくとよいだろう。

<事前準備>
はじめのトレーニングは、ハーフラインから10ヤード(9メートル)離れた距離から行う。目印を置いて合計4つの四角形を作り、その中にオフェンス(青色)とディフェンス(赤色)が1名ずつ入る。そしてサイドラインの外側に、さらに2名のオフェンスが加わる。ディフェンス側のペナルティエリアにはゴールキーパーが、オフェンス側の背後にはコーチがボール配給係として加わる。

CU0801_01_580.png

<1つ目の練習>
1つ目のトレーニングでは、ディフェンスとオフェンスに分かれて、それぞれ4人ずつ(合計8人)がプレーする。サイドライン上にいるメンバーは加わらず、プレーする全ての人間は持ち場から離れない。オフェンスの一人(選手1)は右側へ直角にパスを出し、隣にいる別のオフェンス(選手2)にボールが渡った瞬間、その向かい側にいるディフェンスが、前に走り込んでプレッシャーをかけていく。ボールが隣のオフェンスに渡ったタイミングで、ディフェンスは元の位置まで後退していく。これはプレッシャーのかけ方や後退、カバーリングといった要素のトレーニングだが、パスを出す選手の体勢を見て、ボールを取りに行くタイミングを見極める能力を養う上で有効だ。この練習の意図は、プレッシャーをより早いタイミングで相手にかけることで、攻撃の選択肢を減らしていくというものだ。

CU0801_02_580.png

<2つ目の練習>
次にコーチの合図に従って、ゴールに向かってオフェンスが6人とディフェンスが4人に分かれる。前述の練習で使用しているボールはいったん排除して、サイドに陣取っていた追加のオフェンス2人のどちらかに、コーチが新たな別のボールを送り込む。これを皮切りにしてオフェンス陣がゴールに向けて攻め込んでいくというものだ。ディフェンス陣がまず果たすべき役割は、ゴールに向けて後退(バックラインを押し下げていく)ことだが、同時に守備の全体的なバランスも維持するように心がけていく。下記の映像を見るとわかるとおり、ディフェンス陣は「内側から外側へ」守備を固めていく。これはつまり、コンパクトな陣形を維持しながら、ピッチの外側に動いて守備していくということだ。これによって、オフェンスの選手をサイドラインに追い込んでいくトレーニングをする。後退しながら守備を固めていくのは重要だが、ペナルティエリアに攻め込まれるのは避けるようにすることが重要で、このトレーニングのキーポイントである。一度ディフェンス陣がペナルティエリアまで追い込まれてしまうと、攻撃陣へのプレッシャーをかけることが極めて困難になり、クロスへの対応も同様に困難になる。

CU0801_03_580.png

CU0801_04_580.png

ディフェンスがうまくいくかどうかは、個人の資質と組織力にかかっている。もし一人でも(特にチーム内の有力選手が)士気を失ってしまうと、それはすぐさま失点に直結する。選手間のコミュニケーションも重要だが、このトレーニングが実際の試合で活かされるためには、全選手が同じレベルの士気を保っておかなければならない。役割と責任を自覚させる規律を確立していくために、練習でのプレーは常にハイスピードで取り組まれる必要がある。試合にも充分活用できるこのトレーニングを実践してみれば、ドルトムントとクロップの成功が偶然ではないということが理解できるだろう。

<トレーニング動画>
https://www.youtube.com/watch?v=4ie0fVtDBgM