TOP > コラム > 「現役時代の経験をJリーガーに伝えたい」米山大輔(指導者・選手エージェント会社所属スカウト)×幸野健一 対談(後編)

「現役時代の経験をJリーガーに伝えたい」米山大輔(指導者・選手エージェント会社所属スカウト)×幸野健一 対談(後編)

COACH UNITED編集部です。サッカー・コンサルタントであり、アーセナル市川SS代表を務める幸野健一さんがゲストを迎えてお送りする対談シリーズ『幸野健一のフットボール研鑽(けんさん)』、今回のゲストは元Jリーガーの米山大輔さんです。

幸野米山 PH.jpg

米山さんはセレッソ大阪やサガン鳥栖、ロアッソ熊本、ツェーゲン金沢でプロとして活躍後、育成年代を指導するとともに、エージェント会社のスカウトとして活動しています。多彩な経歴を持ち、ジュニアからプロまで幅広い経験を持つ米山さんとの対談後編をお届けします。(構成・写真/鈴木智之)

<<前編

幸野:米山さんは2008年に引退をして指導者になったわけですが、どんな信念を持って子どもたちと接していたのですか?

米山:まず思ったのは、技術などの基本的なことに加えて、インテリジェンスを伝えたいということです。僕自身、サッカーに対する知識がなくてプロ入り後は苦労したので、子どもたちにはそうならないようにと思いました。

幸野:指導を始めた当初から、うまく伝えられたのですか?

米山:最初は難しかったですね。サッカーを言葉にして、子どもたちに分かるように説明するのは、こんなにも難しいんだなと思いました。自分でプレーをして、手本を見せることはできるんですけど、それを噛み砕いて、言葉にして伝えられない。もどかしさを感じましたね。シュートを教えるにしても、いまでこそ初めてボールを蹴る子に対して教えることができますが、それまでは感覚でやって来たので、うまく言葉にできないんですよ。自分の中で葛藤があって、周りにいる教え方が上手なコーチに伝え方について聞いていましたね。

幸野:自分がプレーすることと、教えることはまったく別物ですからね。教え方、伝え方はどうやって身につけたんですか?

米山:先輩の指導を見て勉強したり、言葉の投げかけ方について考える中で身についていきました。指導者になった最初の頃、公式戦である強豪チームと対戦したのですが、ピッチを広く使って良い判断のもとにプレーしていたんです。それを見たときに、どういう指導をすれば子どもたちはできるようになるんだろう? と考えました。周りの指導者に聞くと、それこそ、日々の指導で変わってくる部分だと。そこから、子どもたちが考えてプレーするようになるにはどんな声掛け、どんな質問がいいのかを思案するようになりました。たとえば、「周りを使おう」というと、多くの子どもが「パスを出さなければいけないんだ」と感じます。ですが「周りを利用しよう」というと、味方にパスを出すふりをして、ドリブルを仕掛ける子も出てくるわけです。指導者の言葉の使い方ひとつで、子どもたちのプレーが変わる場面を何度も目の当たりにしてきました。ささいなことですが、言葉は本当に大事だなと思いましたね。

幸野:そうだと思います。指導者が考えている以上に、子どもに対する言葉の使い方は大切なんですよね。実際に指導をしてみて、どんなことを感じましたか?

米山:やはり、育成年代の指導は重要だなと感じました。それと、子どもたちがサッカーを楽しむことの大切さです。チームに来て、練習や試合が楽しくなければ、自然と子どもたちはサッカーから離れていってしまいます。サッカーが楽しくなければ続かないので、そこは常に意識していました。

幸野:「楽しさ」というと誤解されることがあって、和気あいあいと楽しくやるだけでなく、厳しい中での楽しさというか、突き詰めてやった人だけが感じられる楽しさもありますよね。私もスクールを運営していますが、サッカースクールを塾と並列に考えている保護者の方も少なからずいます。いわゆる習い事としてサッカーをさせているので、「教えてもらって当たり前」という感覚になってしまう。サッカーというスポーツの本質を考えると、もともとは遊びなわけで、自分が主体となって行うものです。自分はこういうプレーができるようになりたい、そのためにはどうすればいいかを考えて、練習をする中で上達していくものなんですよね。

米山:意欲的に学ぶ姿勢が大切ですよね。「うちの子、うまくなりますかね?」と聞いてくる保護者の方や、「うちの子は無理ですよね」と言ってくる方もいました。サッカーがうまくなるのは自分次第で、うまくしてもらうわけではないんですよね。

■元Jリーガーの経験を現役の選手に伝えたい

幸野:いまはアスリートプラス(エージェント会社)でスカウトと指導者をしているわけですが、どのような肩書で活動しているのでしょうか。

米山:スクールのコーチとチーフスカウトです。

幸野:選手のエージェント会社が、スカウトを置くのは珍しい試みだと思います。具体的には、どのような仕事内容なのですか?

米山:会社の方針として、選手のプレー面をしっかり分析してサポートしたいという考えから、選手を専門にサポートするスカウトというポジションを置くことになりました。自分の業務は、若い選手のスカウティングと、契約選手とのコミュニケーションが主な仕事になります。自分自身、Jリーガーとしての経験を生かして、若い選手にアドバイスができればと思っています。たとえば、『こんな壁にぶつかるぞ』とか、サッカー以外のことも含めてサポートしています。それと、やはりサッカーインテリジェンスの部分は、現役のJリーガーでも改善の余地はあると思うので、アドバイスをしています。

幸野:選手とは、具体的にどのような話をするのですか?

米山:プレーの細かい話をすることもあります。なぜパスが出てこないのかとか、周りとのタイミングをどう合わせて動き出すかとか。「あのミスはだめだよね」と指摘することもあります。選手のことを考えると、言いにくいことであっても言ってあげないといけないのかなと思います。

幸野:試合に出られない選手は、周りのせいにしがちな部分もありますよね。選手からすると、サッカーの話が深くできる相手は貴重だと思います。米山さんの言うことは、素直に聞き入れやすい部分もあると思うんですよね。Jリーガーをやり、3種・4種の指導者をやり、代理人業の一貫としてスカウトをする。それは日本で初めてのケースだと思います。指導者をやっていたことが、スカウト業に生きている部分はありますか?

米山:選手とのコミュニケーションの部分では生きています。言葉でサッカーの原理原則を伝える、プレーの細かい部分を言語化することは、指導者をしていなかったらできなかったと思います。

幸野:今後の目標、将来のビジョンはどう考えていますか?

米山:4種年代の指導をしていたときに、いかに育成年代が重要かということを感じました。いまは小学生と中学生のスクール(ミヤモトフットボールアカデミー)でコーチをしているので、指導は続けていきたいですね。なかでも、サッカーインテリジェンスの部分はぜひ伝えていきたいと思っています。スカウトの仕事でも、自分の経験をしっかり伝えて、選手が将来、日本代表、そして、欧州の舞台で活躍する為にサポートしていきたいですね。

幸野:育成年代でどのような指導者に出会えるか。それは本当に大切なことだと思います。サッカーを理解し、子どもたちにしっかりと伝えることのできる指導者が増えることが、これから日本サッカーを成長させていく上でのキーになると思います。お互い、頑張りましょう。

米山:はい。ありがとうございました。

【プロフィール】
米山大輔(よねやま だいすけ)
アスリートプラス㈱所属。指導者、チーフスカウト。現役時代は攻撃的MFとして、セレッソ大阪やサガン鳥栖、ロアッソ熊本、ツェーゲン金沢で活躍。2008年の引退後、奈良県で指導者の道を歩み始める。2014年より現職。

株式会社アスリートプラス
日本代表細貝萌、小林悠、元日本代表主将宮本恒靖、元日本代表イビチャ・オシム監督らが所属。
公式HP:http://athleteplus.jp/