TOP > コラム > DFの体の向きや目線を意識する。駆け引きをしながら相手の逆をとる力を身に付けるトレーニング

DFの体の向きや目線を意識する。駆け引きをしながら相手の逆をとる力を身に付けるトレーニング

2022、2023年度の全日本U-12サッカー選手権・千葉県大会で、ベスト4に進出したWings。OBは数々のプロを輩出しつつ、関東リーグやプレミアリーグに所属しているチームにも毎年輩出している。

チームとしては相手の逆をとること、個人の良さを伸ばすことに意識を向けており、選手一人ひとりの個性を伸ばすことを重視している。

そこで今回は相手と駆け引きをし、逆をとるために必要なポイントを、U-12のコーチを務める、高橋慎一氏に実践してもらった。

激戦区・千葉で上位を争うチームでは、どのような指導のもと、個を伸ばしていくのだろうか?(文・鈴木智之)

この内容を動画で詳しく見る

takahashi0011.png

駆け引きをしながら、相手をしっかり見る。そして相手の動きを予測する

駆け引きを上達させる「相手の逆をとる」トレーニング。動画前編では「駆け引きに必要な基本技術の習得」をテーマに、ドリブルや4対2、1対1+サーバーを行っていく。

トレーニング前、高橋コーチは「相手の逆をとるためには、駆け引きをしながら、相手をしっかり見ること。相手の動きを予想することが大切です」と話し、「ボールを受ける位置やボールの置き所、体の向き、目線、足首などを上手に使いながら、ゴールを目指すことがポイントになります」と説明する。

最初のトレーニング「フリードリブル&コントロール」では「選手自身のチャレンジが大切になるので、そのチャレンジを促すよう、コーチングにも気をつけて取り組んでいきます」と、指導をする上での心構えを提示。

takahashi0012.png

設定としては、グリッド内で各自ボールを持ち、自由にドリブルをしていく。高橋コーチは「自分のイメージの中でドリブルをしよう」「相手がいるイメージで、上半身を揺さぶるなど、駆け引きをしてドリブルをしよう」とアドバイス。

続いて「体の向きや目線を意識しながら、逆をとること」を、デモンストレーションを交えながら説明していく。

「スピードは意識しなくていいけど、ボールの置所は意識しよう。相手がいるイメージの中で、ボールをどこに置くか。足首でボールの位置クッと変えられるといい」

takahashi0013.png

その後、「7人がドリブルし、6人が動きながらボールをもらう」というルールにチェンジ。ここでもドリブルの選手は「足首を使いながらボールを触り、相手の逆をとること」の重要性に触れていく。

オフ・ザ・ボールでは、動きながらボールをもらうときに、ただ動くのではなく、「自分から近寄ったり離れたりする事」と、コントロールで相手の逆をとれるようにイメージする事」を重要視。

「体の向きを意識しながら、足首やステップワークで逆を取れるようにしよう」とコーチングを行っていった。

620_300.png

ゴールを狙える位置にボールを置くと複数の選択肢が持てる

2つ目のトレーニングは、12m四方のグリッドで行う「4対2」。いわゆるロンドのトレーニングだが、パスだけでなく、ドリブル突破を推奨する。

takahashi0014.png

高橋コーチは「ただボールを動かすのではなく、対角線上へのドリブル突破を意識してほしい。前提はボールを大切にし、失わないこと。フリーになったら、自分から仕掛けよう」と声をかけていた。

ここでは、ボールを受けたときの体の向きや、目線でフェイントをかけながら、相手が食いついてきたらパスorドリブルなど、複数の選択肢を持つことの重要性を強調。

周囲との関わりの中で、相手と駆け引きをすることに意識を向けていった。

takahashi0015.png

前編最後のトレーニングは「1対1+サーバー」。15m四方のグリッドで実施し、攻撃側はゴールを目指し、守備側は奪ったボールをサーバーへパスすると攻守交代となる。

takahashi0016.png

ここで高橋コーチが強調したのが「(目的である)ゴールを目指してボールをコントロールすること」。

「受けたボールを、ゴールを狙える位置に置く。そのコントロールを意識しよう。ゴールを目指すために、そのトラップを大事にしないといけない」と話し、「守備がゴールを守ろうとしたら、カットインすることもできる。このトラップがすべて。ゴールを意識しながらプレーしよう」と伝えると、次々に良いプレーが出始めていた。

takahashi0017.png

高橋コーチは「前編では、フリードリブルや4対2、1対1で相手との駆け引きや、複数の選択肢を持ちながら、相手を見て決断するトレーニングを行いました」と振り返った。

「最初のフリードリブルでイメージをつけて、4対2では、目的に対してボールを受ける位置を考えることや、積極的なチャレンジに取り組みました。1対1ではコントロールで相手をはがすことや、駆け引きから突破するところがポイントになります」

後編では、グループでのトレーニングに移行し、複数の選択肢を持ちながらゴールに向かうプレーを指導していく。

この内容を動画で詳しく見る

▼▼COACH UNITED ACADEMY 会員の方のログインはこちら▼▼

【講師】高橋慎一/
東京スポーツレクリエーション専門学校で指導者の勉強をしながら南葛SCで指導者としての活動をスタート。卒業後はFCリベレオでU-13,U-15の監督を務めてクラブ史上初の高円宮杯関東大会に出場。現在はWingsでU-12の監督を務め「JFA全日本U-12サッカー選手権大会千葉県大会」を2年連続でベスト4入りを果たす。「選手1人1人の良さを伸ばす事」を重視しWings U-15へ内部昇格や関東のJクラブへ選手を輩出している。