TOP > コラム > 2024年度の「全日本U-12サッカー選手権大会」に出場する2チームのトレーニング動画まとめ

2024年度の「全日本U-12サッカー選手権大会」に出場する2チームのトレーニング動画まとめ

今年も年末(12月26~29日)に鹿児島で開催される「JFA 第48回全日本U-12サッカー選手権大会」。各都道府県代表の全48チームのうち、今年は2チームがCOACH UNITED ACADEMYで自チームのトレーニングをご紹介いただいています。

今回は、今年度出演いただいた2チームのトレーニングの一部をご紹介します。

全国大会出場チームのトレーニングが見られる
COACH UNITED ACADEMYの無料お試しはこちら!>>

記事用写真(580×435) (580 x 321 px).png

栃木県代表「ヴェルフェ矢板U-12」

セレクションを実施しない街クラブながら過去に5回出場しており、今大会の出場で6回目4年連続の出場となります。

チームの監督を務める福田丞太郎氏は、「攻撃、守備どちらかのテーマに偏ることなく、両方の能力を高めることを狙いとしていて、また、攻守の切り替えも重視している」と話します。

攻撃の第一歩となるボール奪取。
どのように「ポゼッション」と「ボールを奪うスキル」を高めていくのかを福田監督にご紹介いただいています。

dd78d24659b67b507d4b24fcd4165890526f6045.png


▼ヴェルフェ矢板U-12のトレーニングの詳細はこちら▼
セレクションせず3年連続で全国出場。ヴェルフェ矢板のポゼッションとボールを奪うスキルを同時に高めるトレーニング

620_300.png

大阪府代表「FC ZERO」

今年度は、フジパンカップ関西優勝、チビリンピック全国大会3位、U-12ジュニアサッカーワールドチャレンジでベスト8と、輝かしい成績を残しています。
設立4年目となる今年は初出場となります。

チームの代表、監督を務める中島優氏は、「少数精鋭のチーム作りを行い、選手一人ひとりに目が行き届く丁寧な指導を実践している」と話します。

3de1e4f1bb1f4b1129096f91ed18759a9ee0a041.png


▼FC ZEROのトレーニングの詳細はこちら▼
クラブ発足わずか4年で全国レベルに!FC ZEROが実践する「つながりを意識した、組織的守備トレーニング」


全国大会出場チームのトレーニングが見られる
COACH UNITED ACADEMYの無料お試しはこちら!>>