TOP > コラム > 「相手の逆を取り、2対1を作って突破する」バーモントカップ・埼玉県代表クラブが行う、攻撃力向上トレーニング

「相手の逆を取り、2対1を作って突破する」バーモントカップ・埼玉県代表クラブが行う、攻撃力向上トレーニング

サッカーの指導が学べる動画配信サービス「COACH UNITED ACADEMY」では、強豪チームや豊富な実績を持つ指導者によるトレーニング動画や、指導していく中で必見な理論や情報を配信中だ。

前編に続く、今回のテーマは「突破のスキルを実戦形式で磨くトレーニング」。2025年度のバーモントカップ、埼玉県代表のFCアルコイリス・山野井善直コーチによるトレーニング後編では、より実戦に近い状況設定で突破のための駆け引きを磨いていく。

前編では相手のへそや重心を観て、方向を決める個人スキルを中心にアプローチしたが、後編では数的優位を活かした3対2から、最終的には6対6のゲーム形式まで、段階的にレベルアップしていく内容となっている。(文・鈴木智之)

この記事の動画が「無料」で見れる!
COACH UNITED ACADEMYはこちら>>

yamanoi0021.png

<< 前回の記事を読む 

パスが一番ではなくゴールを目指す

後編のスタートとなるのは「3対2+GK」のトレーニング。このトレーニングでは、攻撃側が3人、守備側が2人+GKという設定で実施。

yamanoi0022.png

山野井コーチは「うまく2対1を作りながら、攻撃側はゴールを目指そう」と声をかけ、数的優位を活かした攻撃の組み立てを指導していく。

さらに山野井コーチは「パスという選択肢じゃなくて、ゴールという選択肢を一番に持ちながら、ゴールを目指そう」と、常にゴールを意識することの重要性を強調。数的優位の状況でもパス回しに終始するのではなく、積極的にゴールを狙う意識づけを行っていった。

yamanoi0023.png

トレーニング中、山野井コーチが伝えていたのが、ゴールを決めるために重要な「判断」の部分。「(攻撃側が)外に行ったら、シュートの確率はどうなる?」「シュートを打つことが目的じゃないよ。決めるためにどうするか考えよう」と、どの位置から攻撃することで、ゴールに近づくことができるかを考えさせていく。

また、攻守の切り替えにも重点を置き、「切り替えまで行くよ」と声をかけ、プレーが終わった後の素早い対応も求めていった。

620_300.png

見るものを増やしながら選択肢を持つ

トレーニングの後半では、「6対6+GK」による実戦的なゲーム形式に移行。フォーメーションは「2-3-1」を採用し、後ろが2枚、真ん中が3枚、1トップという設定で行われた。

yamanoi0024.png

山野井コーチは「相手の逆を取りながら2対1を作る。ボールホルダーの外を回るパターン、パラレラ、ダイアゴナルというやり方がある。相手を観てやろう」と声をかけてスタートした。

実際のプレーにシンクロしながら、山野井コーチが「どうやって2対1を作れる?」と問いかけることで、オフザボールの動きを引き出していく。さらに、2対1を作るための動き方をデモンストレーションしているので、指導の様子はぜひ「COACH UNITED ACADEMY」の動画で確認してほしい。

yamanoi0025.png

山野井コーチが重視したのは「見るものを増やしながら選択肢を持つ」という点。単純にボールを横や後ろに回すだけでなく、「勇気を持って、一番怖いところにパスを刺していこう」と、攻撃的なプレーを奨励していく。

ゲームの中で、山野井コーチは選手たちの判断の優先順位についても言及。「ドリブルとパス、どっちの方が早いの?」「シュートを打てるのにパスを出している。優先順位が外れているよ」と、状況に応じた最適な判断を促していった。

また、相手の背後を狙い、相手が下がってきたらもう一度受けに行くといった、瞬時にプレーを切り替えることにも言及。そうすることで、相手の嫌がる攻撃が可能になる。

数的優位の中で相手の逆を取る

yamanoi0026.png

以上でトレーニングは終了。山野井コーチは「ポイントとして、相手のおへその向きの逆を取るところを、数的優位の中でいかに作れるか。そのためにはどうすればいいかを注視しました」と説明。

さらに「6対6+GKでは、まずはボールを失わないことを伝え、常にゴールを狙っていくこと。ドリブルとパスを判断しながらやっていくことを、考えながらやってもらいました。ぜひ皆さんも 日々のトレーニングの中で 参考にしてみてください」と総括した。

FCアルコイリスの指導からは、個人技術の向上だけでなく、実戦での判断力や状況認知能力を同時に高めていく、総合的なアプローチが見て取れる。バーモントカップ埼玉県代表として実績を残したチームの指導法は、多くの指導者にとって参考になる内容と言えるだろう。

<< 前回の記事を読む 

この記事の動画が「無料」で見れる!
COACH UNITED ACADEMYはこちら>>

COACH UNITED ACADEMYのログインはこちら

【講師】山野井善直/
栃木県出身。選手時代はブラジル(現レッドブル・ブラガンチーノ)へのサッカー留学経験を経て、東京都フットサル1部リーグにて活躍。指導者としては2007年から自身を代表とする「FCアルコイリス」をスタート。その活動とともに川口市、北足立南部、南部のトレセンスタッフとして地域の育成年代の指導に尽力している。2025年バーモントカップ第35回全日本U-12フットサル選手権埼玉県大会において、見事優勝を成し遂げている。日本サッカー協会公認A級コーチU12ライセンスを所持。