TOP > コラム > 指導の真髄を感じてみよう!サッカーをより深く学びたいコーチにすすめる動画BEST5

指導の真髄を感じてみよう!サッカーをより深く学びたいコーチにすすめる動画BEST5

COACH UNITED ACADEMYの特徴のひとつが、世界各国の指導メソッドも学べるところです。普段、簡単には見ることのできない外国人コーチの指導や、海外で学んだ日本人コーチによる、日本の子どもたちに合わせた指導など、様々な角度からサッカーの指導を学ぶことができます。

今回は「サッカーをより深く学ぶための動画5選」と題し、おすすめの動画をピックアップしました。「COACH UNITED ACADEMYに興味はあるけど、何から見ればいいかがわからない」という方は、前回の記事で紹介した動画と、この5本を見て、サッカー指導の真髄を感じてみてください。

【No.1】スペインで徹底されるジュニア年代が身につけておくべきスキル

best5_yoshida_01.jpg

COACH UNITED ACADEMYの講師として、2度出演していただいた、吉田和史さん。スペインで学んだトレーニングメソッドを、日本の子どもたちに丁寧に教える姿は非常に勉強になります。

best5_yoshida_02.PNG

テーマも「コントロール・オリエンタード」と「デスマルケ」という、スペインサッカーの基礎とも言える内容を実践。日本語で「方向づけたコントロールとマークを外す動き」という意味なのですが、どのような練習メニューで、どこにポイントを絞って、子どもたちに伝えるかという部分を、ぜひ動画で確認してみてください。

▼詳しくはこちら▼
方向づけのコントロールとマークを外す動き/スペインで徹底されるジュニア年代が身につけておくべきスキル


【No.2】日本とヨーロッパの違いは「ポジショニングの概念の理解と実践」

best5_kuramoto_01.png

スペイン在住時はアスレティック・ビルバオなどで育成年代のコーチとして活動し、帰国後は湘南ベルマーレや大宮アルディージャの育成組織を経て、現在は「サッカーコーチのコーチ」という肩書で活動する倉本和昌さん。

best5_kuramoto_02.png

「スペインと日本で指導をする中で、日本とヨーロッパのトップレベルとの違いは何かと考えた時に、ポジショニングの概念の理解と実践だと気づきました。日本サッカーもこの意識を持つことで、もっと発展すると思います」と話し、非常に具体的かつわかりやすく、「ポジショニングをどう指導するか?」について説明しています。
倉本氏の2回のセミナー動画は、これだけで年会費の元がとれるといっても過言がないほど、質の高いものになっています。

▼詳しくはこちら▼
サッカーの試合中の9割はボールに触っていない/U-12年代までに理解しておくべきポジショニングの概念


【No.3】日本サッカー育成の盲点?元日本代表が解説するヘディング理論

best5_minowa_01.png
2019年のCOACH UNITED ACADEMYで、もっともインパクトがある動画はどれ? と聞かれたら、真っ先にこの講義を挙げます。それほどに、衝撃的な内容でした。現役時代は川崎フロンターレでセンターバックとして活躍し、日本代表にも選ばれた箕輪義信さんによるヘディングの理論と実践です。

best5_minowa_02.png

ヘディングの強さが評価され、日本代表に上り詰めた人だけあり、上半身と下半身を使って、どのようにヘディングするか? というデモンストレーションと練習方法は、指導者であれば知っておくべき内容です。なにはともあれ、箕輪さんの実演のインパクトが凄いので、とにかく見てほしい動画です。

▼詳しくはこちら▼
ヘディングが強くなる秘訣は「腕の位置」と「足の上げ方」/箕輪義信氏考案の競り合いに勝つための練習方法


【No.4】世界基準のGKを輩出するスロヴェニアのトレーニング理論

best5_nihado_01.png

ペイコヴィッチ氏は、サミール・ハンダノヴィッチ(インテル)やジャン・オブラック(アトレティコ・マドリード)というワールドクラスのGKを、10代の頃から指導したコーチです。日本人選手では、権田修一がSVホルン時代に指導を受けています。

best5_nihado_02.png

2007年から2017年まで、スロヴェニア代表のGKコーチを歴任し、2010年の南アフリカW杯出場に貢献。2017年から2018年にスロヴェニア育成年代の代表コーチを務めた後、2018年よりイラク代表のGKコーチに就任。世界基準のゴールキーピングを知るペイコヴィッチによる、ジュニア年代のGK指導の話は、GKをコーチはもとより、すべての指導者に知ってほしい内容です。

▼詳しくはこちら▼
スロヴェニアのGKの育成方法とは?/世界で活躍するGKを育ててきたペイコヴィッチ氏が語るトレーニング理論


【No.5】8人制サッカーの狭いスペースで局面を打開する方法

best5_saito_01.png

東京都の強豪として知られる、JACPA東京U-12。8人制サッカーの中で、「狭い局面を打開し、フィニッシュまで持ち込む攻撃方法」というテーマでトレーニングを実践してもらいました。基礎的なパス&コントロールの練習から始まり、テーマに沿って少しずつ難易度が上がるとともに、実際の試合に近づけるトレーニングの組み立ては、非常に参考になります。

best5_saito_02.png

斎藤健太コーチのコーチングもわかりやすく、U-12年代の選手に対して、何をどこまで教えればいいのかが整理されているので、すぐにトレーニングに役立てられる内容になっています。

▼詳しくはこちら▼
パスを受ける際の正しいポジショニング/8人制サッカーの狭いスペースでフィニッシュまで持ち込む攻撃方法


「サッカーをより深く学ぶための動画5選」の中で、興味を持った動画はありましたか? 編集部として、自信を持っておすすめする動画の数々を観るために、まずはこちらにアクセスしてみてください。あなたの指導に役立つこと、間違いなしです!

COACH UNITED ACADEMYへのご入会はこちら>>
※ドイツ育成の第一人者によるU-10、U-12指導者向けトレーニングDVDがもらえる入会キャンペーンを実施中!