TOP > コラム > 茨城県ベスト4の街クラブが実践!グループでのボール奪取から素早い攻撃につなげるトレーニング

茨城県ベスト4の街クラブが実践!グループでのボール奪取から素早い攻撃につなげるトレーニング

クラブ創設3年目ながら「全日本U12サッカー選手権 茨城県大会」で、2年連続ベスト4に進出しているFC COLORZ。球際で負けない強さがあり、複数人が連動してボールを奪い、素早くボールを前に運んで攻めるスタイルを標榜している。

ヘッドコーチを務める棚橋徹太氏による「グループでのボール奪取から、素早い攻撃につなげるトレーニング」。後編では「実戦の中で、連動した動きを実践する練習法」をテーマに、3対3、4対4を行っていく。

個々の判断をベースに、グループとして連動してボールを奪い、素早く攻撃へと転じるために、どのようなコーチングで導いていくのだろうか?(文・鈴木智之)

この内容を動画で詳しく見る

tanahashi011.png

<< 前回の記事を読む 

グループで守備をする際に、ポイントになるのが連携

tanahashi012.png

グループでのボール奪取から、素早い攻撃につなげるトレーニング。後編は「3対3(シュート)」からスタートした。

トレーニングは縦25m×横30mのグリッドで実施。フィールドプレーヤーは3対3でゴールは2つ、GKもそれぞれ配置し、シュートを常に意識しながら行う。

棚橋コーチは「ゴールがあるので、常にシュートを考えよう。守備は絶対に打たせないこと。ゴールを隠して、チャレンジとカバーをしよう。ボールを奪えると思ったら、2人で奪いに行っていい」と、サッカーの目的である「ゴールを狙い、ゴールを守る」ことを意識付けしていく。

選手たちのプレーを観たあと、棚橋コーチはファーストDFがプレスに行った際、カバーに入った選手のポジショニングを指摘。次のような内容で、考え方を整理していった、

「相手を外に追い込み、サイドを変えさせない状態を作って、中央へのパスコースを消しながら、2人で奪いに行く」「中央で相手をマークしていた選手は、味方がボールを奪った瞬間に攻撃へと切り替え、ゴール前へ走り込んでパスを受けられるようにする」

tanahashi013.png

また「3対3からいつ2対1にする?」「ボールを奪った瞬間が一番チャンスだよ」と声をかけ、常に頭を動かしながらプレーするように仕向けていった。

グループで守備をする際に、ポイントになるのが連携だ。ファーストDFとセカンドDF(カバー)の関係を理解し、ファーストDFが相手のコースを限定してサイドに誘導し、手詰まりになったところで、2人がかりで奪いに行きたい。

そのためには、セカンドDFがファーストDFに対して、コーチングすることが重要で、棚橋コーチは「いっぱい喋ろう」とコミュニケーションの重要性を説いていく。

ほかにも、「守備は相手の前に立ち、横パスを出させたところに素早く寄せてプレスをかける」といったプレーを説明するなど、きめ細かに考え方を提示することで、プレーの引き出しを増やすようなコーチングが印象的だった。

PC.png

一人がボールを奪いに前に出たら、周りの選手は位置関係を調節する

tanahashi014.png

最後は「4対4+GK」のゲーム形式を実施。棚橋コーチは守備の際「2人で奪いに行く!」と声をかけ、縦パスに対して、インターセプトを狙っていないことを指摘。

さらにボール保持者に対して、ファーストDFがプレスをかけに行った際、他の選手がずれてマークするべき、危険なポジションにいる選手を捕まえることの重要性を伝えていく。

「自分の目の前の選手だけを見るのではなくて、誰か一人がボールを奪いに前に出たら、その他の選手はスライドしよう。どの位置にいる選手が、マークを捨てていいのかを考えること。誰が空いた選手を埋める?」

守備の2人は、横並びになると間を通されやすくなる。そのため、味方との位置関係を調節することがポイントだ。

tanahashi015.png

「そして、立ち位置によって相手のプレーを限定し、サイドに追い込んで奪いに行く。奪った瞬間に優位な状況を作ることができたらゴールに向かえる。それが無理だったらGKを使ってやり直そう」

実戦形式で、どのようなコーチングをするのか。また、選手たちはどのようにプレーを向上させていくのか。詳細は動画を参考にしていただければと思う。

トレーニング終了後、棚橋コーチは次のように締めくくった。

tanahashi016.png

「後編では3対3、4対4とゴールを狙うこと、ゴールを守ることを意識しながら、実戦形式でトレーニングを行いました。今回紹介したトレーニングでは個人の守備だけでなく、グループでの守備を狙いとしました」

さらに、こう続ける。

「前編で実施した2対2のトレーニングでは、自然と攻守の切り替えスピードが上がり、攻撃のコンビネーションも上がっていくトレーニングとなります。ぜひ日々のトレーニングの参考にしてみてください」

クラブ創設3年目にして、県の上位に食い込むFC COLORZ。その要因が、棚橋コーチの指導から垣間見えるはずだ。ぜひ全容を動画で確認してほしい。

<< 前回の記事を読む 

この内容を動画で詳しく見る

▼▼COACH UNITED ACADEMY 会員の方のログインはこちら▼▼

【講師】棚橋徹太/
18歳から指導者をはじめ東京都、千葉県で10年指導実績を重ね、現在は創設3年目のFC COLORZ(茨城県)でhead coachを勤める。全日本U12サッカー選手権茨城県大会では、2年連続ベスト4進出へ貢献。