TOP > コラム > 全国優勝を遂げた、神奈川の強豪街クラブが取り組む「モビリティーを実行させる、実践トレーニング」

全国優勝を遂げた、神奈川の強豪街クラブが取り組む「モビリティーを実行させる、実践トレーニング」

サッカーの指導が学べる動画配信サービス「COACH UNITED ACADEMY」では、強豪チームや豊富な実績を持つ指導者によるトレーニング動画や、指導していく中で必見な理論や情報を配信中だ。

セレクションを実施しない街クラブながら、激戦区・神奈川でJクラブと互角の戦いを見せる中野島FC。2022年には『アイリスオーヤマ U-11プレミアリーグチャンピオンシップ』で全国優勝を果たすなど、注目を集めるクラブだ。

監督を務める岡本一輝氏には、過去に数回、COACH UNITED ACADEMYにご登場いただいているが、どのトレーニングも好評を博している。

川崎フロンターレのアカデミーでプレーし、桐蔭横浜大学を経て、カンボジア1部リーグでプロ経験のある岡本監督による「モビリティーを活用しながら、相手の陣形を崩すトレーニング」。

後編では「モビリティーを実行させる、実践トレーニング」をテーマに、実戦形式のトレーニングを行っていく。(文・鈴木智之)

この記事の動画はコチラで配信中>>

okamoto0021.png

<< 前回の記事を読む 

お互いを見ておくことの重要性

「モビリティー」とは、ボールを奪われないようにしながら、個々の選手が様々な動きで相手の守備組織を混乱させ、ゴールを目指すことを言う。

それを踏まえて、後編最初のトレーニングは「4対4+1フィールドプレイヤー+2ゴールプレイヤー」を実施。グリッド中央に攻撃側のフリーマンを置き、オフサイドラインとゴールを設置して、得点を目指す。ゲーム形式のトレーニングだ。

okamoto0022.png

岡本監督は「勝負にこだわろう。守備が緩かったら攻撃の練習にならないし、その逆も一緒。攻撃がミスばかりしていたら守備の練習にならないので、お互いに質を求めてやっていきましょう」と声をかけてスタートした。

システムとしては互いに前の選手が2人、後ろが2人でプレー。この形は前編で紹介したトレーニング1からつながっている。

中野島FCの選手は高い技術を見せ、滑りやすいコートながらゴールを量産していく。その中で岡本コーチは「お互いを見ておくこと」の重要性を強調。

サイドからファーサイドへグラウンダーのクロスを上げた場面でフリーズし、ボールを受けようとした選手に対して、「後ろに誰かいることに、気づかなかった?」と声を掛ける。

その選手がクロスが上る前に、GKとDFの間を走り抜けるアクションを起こすことで、味方選手がフリーでボールを受けられるスペースができることをアドバイス。

okamoto0023.png

「お互いを見ておけば、自分がつぶれ役になって、他の選手にプレーするスペースを与えることもできる。もし相手の選手が動かなければ、ボールを受けて、シュートを打ってもいい」

ほかに「ワンタッチのパスがずれたこと」を指摘し、蹴り方をレクチャーするとともに、自分の前にスペースを作ってボールを受け、走りながら蹴る」とアドバイス。「アングルを作る動き」をデモンストレーションし、個人戦術にもアプローチしていった。

また、止まった状態でボールを受けるのではなく、膨らむ動きをすることでタイミングを合わせて、ボールを受けることをレクチャー。非常に重要なプレーなので、詳細は動画で確認してほしい。

620_300.png

ゲームを意識して、切り替えを速く

最後のトレーニングは「5対5+2ゴールプレイヤー」。オフサイドラインを設置し、フォーメーションは2-1-2で行う。

okamoto0024.png

岡本監督は「実際のゲームを意識して、切り替えのところを速くしよう」と声をかけ、次のように続ける。

「このゲームはゴールとの距離近いので、ボールを奪われたらすぐにピンチになる。ボールが来る前に準備をしてから受けよう。ミスはOKなので、パス1個1個にこだわって、メッセージ出していきましょう」

ここでは、アタッキングサードの選手に対して、受けたボールを背後に流す「フリックの動き」をデモンストレーション。岡本監督はその狙いを、次のように明かす。

okamoto0025.png

「前編のトレーニングで必要なスキルは伝えているので、ここではゴールを奪うためのアイデア、想像性あふれるプレーができているかを観察し、デモを交えながらゴールを奪うためのアイデアを共有していくことが重要になります」

強度の高い中で、モビリティーを意図的に活用できるか

トレーニングを進める際には「選手一人ひとりに勝負へのこだわりを持たせ、プレーの強度を高めるアプローチを意識していきます」とポイントを紹介。

okamoto0025.png

「実際の試合に近い雰囲気を、選手自らが作り出せるよう、プレーのジャッジを明確にし、 得点をオーバーに数えるなど、選手が120%の力を出したくなるような工夫をしていきます。 そんな強度の高いゲームの中でも、モビリティーを意図的に活用できているか、 プレーにメッセージ性があるかどうかが、このトレーニングの最大の狙いです」

中野島FCでは、相手の変化を察し、自分からアクションを起こすことのできる、自立した選手の育成を目指している。そのためにも重要な今回のトレーニング。全容はぜひ「COACH UNITED ACADEMY」の動画で確認してほしい。

<< 前回の記事を読む 

この記事の動画はコチラで配信中>>

COACH UNITED ACADEMYのログインはこちら

【講師】岡本一輝/
1996年1月28日生まれ。日本サッカー協会公認B級ライセンス保持。中野島FC、川崎フロンターレU-15、川崎フロンターレU-18、桐蔭横浜大学、Angkor Tiger FC(カンボジアプロ1部リーグ)でプレーし、2019年から中野島FCの監督に就任し指導者としてのキャリアをスタート。2022年夏に行われた「アイリスオーヤマ第7回プレミアリーグチャンピオンシップ」でクラブ初となる全国大会優勝を達成した。