TOP > コラム > 観えなかったものが観えてくる「1対1」で勝つ為に必要な考え方とボールの受け方

観えなかったものが観えてくる「1対1」で勝つ為に必要な考え方とボールの受け方

2019年のバーモントカップ(全日本U-12フットサル選手権大会)では、malva千葉とmalva茨城が揃って3位になる快挙を成し遂げたmalvaサッカースクール。個の突破力を育成するポリシーを貫いており、Jリーグ上田綺世(鹿島アントラーズ)、大津祐樹(ジュビロ磐田)、古賀太陽(柏レイソル)、Fリーグ田口元気など日本代表クラスの選手を多数輩出している歴史と伝統のあるサッカースクールである。

以前、COACH UNITED ACADEMYでは、マルバサッカースクールの根本久敬コーチに「相手を見てドリブルまたはパスの選択肢を見極める練習法」を紹介してもらった。

今回はFリーグでプレーしていた塩澤昴コーチが「1対1のボールの運び方と、ボールを持っていない時の動き方」を実演。個の突破力を伸ばすために、どのようなアプローチをしているのか? 知りたい指導者、選手は必見の映像だ。

この内容を動画で詳しく見る

shiozawa01_01.png

次回の記事を読む >>

1対1では相手DFの状態(体と心)を観て選択肢と判断する概念を持つ

前編では1対1や2対1のトレーニングを通じて、仕掛け方、運び方、オフザボールの動き方などに働きかけていく。

最初のトレーニングは「1対1」。

shiozawa01_02.png

攻撃側と守備側に分かれ、コーンを回って1対1がスタート。最初にボールに触った選手(攻撃側)はゴールを目指し、守備側はドリブルでライン通過を目指す。

塩澤コーチは「しっかり相手を観て、どういう状況かを確認しよう」「相手が右に立っているか、左に立っているか」「相手の体重のかかり方、距離感」「ディフェンスの狙いも感じて」など、相手を観てプレーすることの重要性を伝えていく。

shiozawa01_03.png

さらには、相手の重心や動く位置を感じて、左右どちらに進んでいくかを実演。相手と駆け引きをして、前方が空いたらスピードアップするというシンプルで本質的な説明をしていた。

2つ目のトレーニングは「1対1(オフ)」。攻撃側と守備側の2組に分かれ、コーチの合図でスタートする。攻撃側がコーチにボールを要求し、パスを受けてから1対1を行う。

shiozawa01_04.png

この設定により、攻撃側はボールを受ける前に守備相手に駆け引きをし、有利な状況を作ったところでパスを要求し、突破を仕掛けていくことがポイントになる。

「右足と左足、どっちにボールが欲しいか。イメージがあるなら具体的に要求しよう」(塩澤コーチ)

さらには、「攻撃の選手はDFに対して、どの位置でボールを受けるのか。相手の体重移動を観て、逆側をとれるように」と、実演を交えて説明。元Fリーガーゆえ、デモンストレーションがわかりやすく「相手を観てプレーを選択すること」を具体的な動作で見せていく。

塩澤コーチは「相手と合う位置、合わない位置を整理しよう。大事なのは、ゴールという目的に対して、まず最初に相手DFの背後をとる考えを持つこと。それを忘れないように」と声をかけていた。

2対1の場面ではボールを持っていない選手のポジショニングが大切

前編最後のトレーニングは「2対1」。コーンでゲートを作り、攻撃側はゲートを通過してゴールを目指す。

shiozawa01_05.png

塩澤コーチは、これまで同様「DFの立ち方、距離。相手の狙いを感じよう」と声をかけ、「2対1なので、守備の選手の立ち方と距離を観て、攻撃の選手はどうすればいいかを考えよう。ボール持ち方、体の向きを変えると、状況が変わるよ」とアドバイス。

そのようにして局面を変えると同時に、「ボールを持っていない選手は、DFの位置を観て、どこにポジションをとるか考える」というプレーを実演していく。

わかりやすい言葉と動作で、どのように「相手と駆け引きする方法」を伝えるのか。知りたい方は、ぜひ動画で確認してほしい。

shiozawa01_06.png

前編のトレーニングを終え、塩澤コーチは次のように振り返った。

「3つの練習に共通しているのが、守備側の立ち方や狙い、状況を把握した上で、どのようにボールを持つのか、運ぶのかを考えること。それらを踏まえてポジションをとることが重要になるので、そのあたりをあいまいにせず、子どもの考えを消さず、アイデアや選択肢を引き出して、コーチングすることがポイントになります」

相手を観て、選択肢を持ち、的確な判断でプレーを選択していく。駆け引きをして突破する技術、判断に働きかけるコーチングやデモンストレーションを、ぜひ動画を見て学んでいただければと思う。後編では発展形として、2対2、3対2を行っていく。

次回の記事を読む >>

この内容を動画で詳しく見る

▼▼COACH UNITED ACADEMY 会員の方のログインはこちら▼▼

【講師】塩澤昴/
江南南サッカー少年団、東京ヴェルディJrユース、東京ヴェルディユース、青山学院大学体育会サッカー部(主将)を経て、Fリーグのバルドラール浦安、ステラミーゴいわて花巻、府中アスレティックでプレー。現在はmalva mito fc(関東フットサルリーグ) malva SC(千葉県サッカーリーグ)、で選手としてプレーしながら、malvaサッカースクールのコーチを務めている。malvaの育成メソッド内の1つである、「子供の可能性と才能に出会えることに感謝し、子供達から学ぶことを大切する」ことをモットーにしながら日々子供達の指導に努めている。